重要事項説明書(ウィル訪問看護ステーション南ぬ島石垣)
1、【事業の目的と運営の方針】
1)訪問看護が必要である利用者(介護保険の要介護・要支援状態の利用者を含む)が、その有する能力に応じ、
可能な限りにおいて自立した日常生活を営むことができるよう、生活の質の確保及び向上を図るとともに、安
心して日常生活を過ごすことができるよう、利用者の状態に応じた訪問看護サービス(指定訪問看護サービス
(指定精神科訪問看護を含む)及び訪問看護・介護予防訪問看護サービスをいう)を提供することを目的とし
ます。
2)利用者の心身の状況や家庭環境等を踏まえ、介護保険法、健康保険法その他の関係法令、後期高齢者医療保
険制度、介護保険制度その他の公費負担制度及び契約の定めに基づき、関係する市町村や事業者、地域の保健・
医療・福祉サービス等と綿密な連携を図りながら、総合的支援と適切なサービス提供に努めます。
2、【指定訪問看護サービスを提供する事業者の概要】
法人名 合同会社 Community care collaboration 代表者 代表社員 進藤 由佳
所在地 茨城県北茨城市磯原町磯原1 丁目33 番地
シーワン101
電話番号 0293-24-7713
事業内容 介護保険・医療保険関連事業
3、【サービス提供する事業所の概要】
3、【サービス提供する事業所の概要】
この項目に記載されている内容は、説明日時点の当該事業所の概要となります
事業所名
ウィル訪問看護ステーション南ぬ島石垣
所在地 沖縄県石垣市真栄里234 番地1
電話番号/FAX 番号 0980-87-8802 / 0980-87-8803
指定事業所番号 介護保険指定事業者番号 4760790131
医療機関コード 0790131
通常サービス地域 石垣市全域
通常営業日・時間 月曜日~日曜日 8 時30 分~17 時30 分
夜間は常時利用者やその家族からの連絡対応が可能な体制
職員体制
管理者 1 名
看護師等 2 名
その他
事務職員 1 名
職種 職務内容
管理者 所属職員を指揮・監督し適切な事業の運営が行われるように統括します
看護師等 ・訪問看護計画及び主治医に対する訪問看護報告書を作成します
・訪問看護の提供に当たります
・心身機能の維持や向上を目的としたリハビリテーションを行います
事務員兼
看護補助者
・訪問看護事業の請求業務を行います
・物品及び書類等の管理、看護業務の補助を行います
4、【訪問看護の内容】
4、【訪問看護の内容】
サービス内容の詳細は、利用者の希望を確認したうえで実施します
サービス内容
療養所の世話 清潔の支援、栄養管理、食事および排泄等日常生活療養上の世話、ターミナルケア
診療の補助 褥瘡の予防・処置、カテーテル等医学的処理および管理の実施と指導
リハビリテーション ADL維持・向上、嚥下機能、認知機能向上等のリハビリテーションの実施と指導
家族の支援 家族の療養上の指導、相談、健康管理
5、【秘密保持について】
6、【事故発生時の対応】
7、【相談窓口、苦情対応窓口】
5、【秘密保持について】
当時業者は業務上知りえた利用者及びその家族に関する秘密及び個人情報について法令に定める場合や利用者
が同意した居宅サービス計画に記載された事業者に対する情報提供を行う場合を除き契約中及び契約終了後、正当な理由なく第三者に漏らすことはありません。
6、【事故発生時の対応】
当事業者は利用者に対する訪問看護の提供により、万が一事故が発生し、利用者に損害が発生した場合には、速やかに市区町村、利用者の家族などに連絡をとり、必要な措置を講じるとともに当事業者の責に帰すべき事由によるときは「訪問看護サービス契約書」に従い、損害を賠償します。
7、【相談窓口、苦情対応窓口】
サービスに関する相談や苦情については次の窓口で対応致します。また、市役所、区役所の窓口等に苦情を伝えることもできます。
相談・苦情窓口 ウィル訪問看護ステーション南ぬ島石垣 TEL:0980-87-8802 (担当:管理者)
外部苦情申し立て機関 石垣市介護⾧寿課
竹富町福祉支援課
0980-82-7158
0980-83-7415
沖縄県国民健康保険団体連合会
介護福祉課 介護苦情相談
098-860-9026